こんにちは、原美保子です。今日は「おむすび」という朝ドラでの印象的なシーンについてお話ししたいと思います。このシーンは私にとって非常に感動的で、TCカラーセラピーのワークとも深くつながるものでした。
目次
連続テレビ小説「おむすび」
NHKの朝ドラ「おむすび」は、どんな困難も明るくたくましく乗り越えるをモットーとする平成時代のギャル、結が主人公のドラマです。彼女は栄養士として、人々の健康を支え、現代人が抱える問題を食の知識とコミュニケーション力で解決していきます。目に見えない大切なものを人々に伝え、平成から令和へと人の絆を結んでいく姿が描かれます。
そんな中、将来を期待されていた彼氏の翔也が、怪我により野球ができなくなり、総務課でフルタイムで働くことに。しかし、パソコンが使えず先輩に頼りっぱなしでお荷物扱いされてしまい、落ち込む日々が続きます。そこで登場するのが主人公の姉、歩。翔也を立ち直らせるために、彼女が言った言葉と行動が物語の鍵となります。
ギャル魂の教え
歩が翔也に言った言葉は、多くの人々にとって励ましのメッセージとなるものでした。彼女は翔也にこう言いました。
「過去や未来を考えて苦しむのではなく、いまを楽しんで大好きな人と今この瞬間を楽しんだら未来は変わるかもしれない、だって、あんた生きてんだから。」
この言葉を受けて、歩は翔也の前で渾身のパラパラを披露しました。このシーンは、過去の傷や未来への不安を乗り越え、今を全力で楽しむ姿を象徴しています。
TCカラーセラピーとの共鳴
このシーンを見て、私はTCカラーセラピーの過去、現在、未来から自分と向き合い、ハイヤーセルフと繋がるワークを思い出しました。
このワークでは、気になる4本の色(カラーボトル)から、それぞれのメッセージを受け取ります。過去の2本のボトルからは、自分の過去の出来事を振り返り、その経験から得た学びや感情を再認識します。現在の2本のボトルでは、今の自分と向き合い、自分が直面している課題や感情を整理します。未来の2本のボトルからは、自分の望みや希望を見つめ、未来への展望を描きます。
このプロセスをセラピストと共に行うことで、過去の出来事、現在の自分、未来の希望を整理し、今この瞬間を楽しむことの重要性に気づかされます。まさに、今を生きる力を取り戻すためのワークです。
平凡な日常に潜む挫折と希望
ハイヤーセルフと繋がるセッションでよくあるのが、過去の出来事にとらわれ今を生きている感じがしない、こんな人生自分の人生ではないと感じることや、幸せであるのに未来への不安から今を楽しめないというお悩みです。
例えば、40代の主婦のひとみさん。彼女は子育てや家事に追われ、自分の時間が持てない日々が続いていました。やりたいことができず、未来への希望も薄れ、毎日が同じことの繰り返しに感じられ、過去の楽しかった時代ばかりを思い出しては溜息をついていました。そんな時、友人の勧めでカラーセラピーに触れ、過去や未来を考えず今を楽しむことの重要性に気づきました。
ひとみさんは、家族との今の時間を大切にし始めました。そして、今この瞬間の幸せを楽しむことで、次第に未来への希望を取り戻し、新たなチャレンジにも挑みたいと思うようになったのです。
一般的な挫折感とその具体例
一般的な挫折感とは、自分が期待していた結果や目標が達成できなかったときに感じる感情です。人は誰しも、人生の中で様々な挫折を経験します。以下に具体的な例をいくつか挙げてみます:
1. 職場での挫折
- 昇進が叶わなかった: 長い間努力していたにもかかわらず、昇進ができなかったり、期待していたポジションを他の人に取られたりすると、大きな挫折感を感じることがあります。
- プロジェクトの失敗: 大きなプロジェクトが予想通りに進まず、結果として失敗してしまうと、自信を失ったり、自己評価が低くなったりすることがあります。
2. 人間関係での挫折
- 恋愛の終わり: 愛する人との別れや離婚は、非常に大きな挫折感を引き起こします。これにより、孤独感や喪失感を感じることがあります。
- 友人との喧嘩や絶交: 長年の友人との関係が悪化し、喧嘩や絶交に至った場合も、深い挫折感を感じることがあります。
3. 学業での挫折
- 試験の不合格: 大学入試や資格試験で不合格になると、自分の努力が報われなかったと感じ、大きな挫折感を味わいます。
- 学業成績の低迷: 自分の期待していた成績が得られず、学業での自信を失うことも挫折の一因となります。
4. 健康での挫折
- 病気やケガ: 突然の病気やケガにより、日常生活や仕事が思うように進まず、挫折感を感じることがあります。
- 体力の低下: 年齢や健康問題により、体力が低下し、以前のように活動できなくなると、自己評価が低くなることがあります。
5. 家庭での挫折
- 育児の難しさ: 子育ての中で、予想以上に難しい問題に直面し、自分の能力に疑問を持つことがあります。
- 家庭内の問題: 家族間のトラブルや対立が原因で、家庭がうまくいかない場合も挫折感を感じます。
今を楽しむことの重要性
TCカラーセラピスト講座で体験できるハイヤーセルフと繋がるワークで、過去の出来事を整理し、未来の望みをかなえるために今この瞬間を大好きなことで楽しむ。そして、未来へのモチベーションを上げる方法を見つけてみませんか?新しい年が始まる年末年始や春のスタートの時、また、転職や退職したときなど、人生の節目に、ハイヤーセルフと繋がるワークを通じて、自分自身を整理整頓し、心の中に明るい未来を描いてみませんか?
おわりに
ギャル魂と同じように、カラーセラピーも今を楽しむことで未来を変える力を持っています。「おむすび」のシーンとTCカラーセラピーのワークが教えてくれるのは、今を楽しむことの大切さです。過去や未来にとらわれず、今この瞬間を大切に生きることで、明るい未来を切り開くことができるのです。皆さんも、ぜひこのメッセージを心に留め、日々の生活に取り入れてみてください。
- 対面:TCカラーセラピスト講座
目的とゴールを明確にする!1日で取得するカラーセラピー資格(埼玉大宮) - オンライン:TCカラーセラピスト講座:
目的とゴールを明確にする!1日で取得するカラーセラピー資格(ZOOM)