コミュニケーションがとても重要とされるこれからの時代に合わせて、独自の観点や研究を重ね開発しました。
色彩心理とは、視覚を通じて私たちの心理や精神に及ぼす『色彩の影響』のことで、私たちは無意識のうちにも色から影響を受けています。つまり、色彩が私たちの心理に及ぼす影響があるということは(色→心理)、その逆ベクトルでみていくと(心理→色)、その人の心の状態から色を分析できるということです。 そして、その分析された色から、その人のことが読み取れるということになります。 その人の心の状態を13色の色へ置き換える体系が『カラータイプ』です。
では、そこになぜ「色への置き換え」が必要になるのでしょうか? それがこの『カラータイプ』の大きな特徴でもあり、下記にあげる点が重要なポイントです。
「色=個性」で自分を知る 1 「色=個性」で自分を知ることができる。今までの人生経験が活かせる 2 「あこがれ指数」の色でなりたい自分への変身願望が叶う。 3 仕事のスタイルは人それぞれ。自分にあったスタイルが可能になる。
✽ カラーに興味がある方 ✽ カラータイプとは何かを詳しく知りたい方 ✽ 楽しく学べるコミュニケーション法を知りたい方 ✽ 色彩心理に興味があり活用したい方 ✽ 自己分析に興味のある方 ✽ 将来カラータイプインストラクターとして活躍したい方
詳しくはこち
✽ カラータイプでビジネスの可能性を広げたい方 ✽ 自分のライフスタイルに合ったお仕事を探している方 ✽ カラータイプアドバイザー認定講座を開講したい方 ✽ プラスαの技術で、現在のお仕事を活性化させたい方
✽ カラータイプカードを使って、有料講座や企業研修などビジネスとして活用したい方 ✽ 指導者としての質問やコメントの仕方が知りたい方 ✽ カラーカードを自由に考案してご活用したい方
✽ ほめ方しかり方講座(伸ばすほめ方しかり方で子どもが変わる) ✽ 頭の良い子に育つ勉強法講座(教育法も変わる新しい時代に対応) ✽ 遊び方講座(遊びながら言葉力をつける講座) ✽ 基本のキ(診断)講座(小学3~対象。子ども自身で自分を知ることの大切さを学ぶ) ✽ 基本のほん(相性診断)講座(小学3~。子ども自身で相手の考えを理解する力を学ぶ)
レクチャー会に参加すると「カラータイプカードfor KIDS講座」を開講できます。 開講するために必要な条件は、カラータイプ協会が認定する「2級インストラクター」以上を取得し、会員として登録していること 、または、エデュセンスが開催するピカソプロジェクトのエデュケーター資格を有していること
✽カラータイプインストラクター2級をお持ちの方 ✽カラータイプカードfor KIDS講座を開講したい方 ✽子育て経験を活かしたい方 ✽子育てをしながらご自宅などで開講したい方 こちらの講座を開講したい方は、「カラータイプアドバイザー認定講座」と「カラータイプインストラクター2級認定講座」の取得が必要がです。
上級レベル カラータイプインストラクター1級認定講座(スカイプでの受講も出来ます)
詳しくは:カラータイプ協会