こんにちは、色心理のスペシャリスト、心色デザイナーの原美保子です。
春の暖かな日差しは、新たな季節の始まりを告げますが、花粉症の方にとっては、あまり歓迎されない時期かもしれません。
しかし、この時期には、自然界の不思議な美しさを示す現象も起こります。
今回は、春の訪れを告げる魔法のような美しさを秘めた「花粉光環」と花粉症対策について解説します。
目次
花粉症の季節に隠された色の魔法
花粉症の季節 は、空気中には見えない花粉が舞い上がり、その量が非常に多いときは、遠くから見ても空が黄色く見えることがあります。
多くの花粉は黄色っぽい色をしているため、大量に集まると黄色く見えることがあります。これは、特定の光の波長を反射する花粉の表面の特性によるものです。
春の日差しの下、車や窓、街路に積もる黄色い粉は、この花粉の集合体がもたらす現象です。
しかし、この黄色い粉の中には、春の訪れを告げる魔法のような美しさを秘めた「花粉光環」が隠されています。
雨上がりの晴天に良く見える現象で、太陽の周囲に虹のような輪が現れることがあります。これは、花粉の粒子が太陽光を回折させ、干渉によって色とりどりの光環を形成するためです。
花粉症の方にとっては辛い季節かもしれませんが、この光環は自然が織りなす色彩の魔法とも言える美しい現象です。
花粉光環の科学
花粉光環は、光学的な現象であり、太陽の光が花粉の粒子によって散乱されることで生じます。この散乱は、光が異なる媒体を通過する際に方向を変えることで、私たちの目には虹色の輪として映ります。
特にスギ花粉が多く飛散する時期に観察されることが多く、その美しさは、花粉症のつらさを少し和らげてくれるかもしれません。
また、花粉光環は、花粉症の人々にとっては複雑な感情を抱かせるかもしれませんが、一方で、その美しい光景は自然の驚異を感じさせ、もう一方で、それは花粉の飛散が多いことを意味し、花粉症の症状が悪化する可能性があることを示唆しています。
花粉症対策
花粉が多く飛散する場所は、森や林、雑草が生い茂った場所の近くです。特に、そよ風が吹くと花粉が大量に飛びます。
しかし、都市部では、コンクリートやアスファルトの上では花粉が地面に吸着されず、風が吹けば舞い上がりやすいです。
また、花粉は風通しの悪い場所に溜まりやすく、ビルの谷間や建物の隅、階段の下などは花粉が溜まりやすい場所とされています。
雨上がりの晴天や強い北風は、花粉が飛びやすい条件となり、雨が降ると、花粉は一時的に地面に落ちますが、晴れた後は再び舞い上がり、花粉の飛散量が増えるため、そんな日は花粉症の方は特に注意が必要です。
花粉症対策としては、外出時にはマスクやゴーグルを着用し、目薬などの対策をしっかりと行い、帰宅後には花粉を払ってから家に入り、手洗い、洗顔、うがいをすることが推奨されています。また、洗濯物は花粉を払ってから取り込むことが推奨されています。
花粉光環の観察
春の陽気を感じるこの季節、お出かけの際はサングラスを忘れずに。花粉対策はもちろん、紫外線から大切な瞳を守るためにも、サングラスは必須アイテムです。
そして、サングラスを通してなら、「花粉光環」の観察も楽しめます。色付きでない、UVカット機能付きのクリアなサングラスでも十分です。光環を見る際には、色の濃いサングラスが光を和らげ、より鮮明にその美しさを捉えるのに役立ちます。
また、写真に収める際には、スマートフォンのカメラでもフィルターを使用して「花粉光環」を撮影することができます。
スマートフォン用のカメラレンズフィルターが市販されていますので、それを使用することで、太陽の周囲の光環をより鮮明に捉えることが可能です。
ただし、スマートフォンのカメラは専門的なカメラ機材に比べると機能が限られているため、フィルターを使ってもプロの写真のような品質を期待するのは難しいかもしれません。
また、撮影時は太陽を直接見ないように注意し、目を保護するためにもサングラスなどを使用することが重要です。
まとめ
花粉光環は、春の訪れと共に私たちに色の魔法を見せてくれる自然の贈り物です。
山間部や自然が豊かな場所では、花粉の量が多くなる傾向がありますので、花粉症の方は特に注意が必要で、試練の季節かもしれませんが、もし「花粉光環」を目にしたら、その美しさに一瞬だけでも心を奪われてみてはいかがでしょうか。
色が持つ力と、それが私たちの感覚に与える影響について、自然が持つ無限の美しさを再認識させてくれるでしょう。花粉光環を通じて、花粉の季節を乗り越えるための一筋の光として、花粉光環を安全に楽しんでください。
色の効果をもっと深く学びたい方はこちらをご覧ください。
★色の活用方法今日の気になる色
カラーセラピーにご興味のある方はこちらをご覧ください
1日でカラーセラピストについてはこちらをご覧ください
★カラーセラピスト講座