カラーセラピーの学びにおける「3つの無い」とその克服法

こんにちは、カラーセラピスト養成講師の原美保子です。

カラーセラピーは色をコミュニケーションツールとして用い、クライアントが自分の心の中にある深い本当の気持ちを、気になる色に紐づけられたキーワードをヒントにしながら、心の中の想いを、自分の言葉にして取り出し、それが何なのかを形成していくプロセスをサポートします。

自分に合った言葉を見つけることは容易ではありませんが、カラーセラピストのサポートにより、そのプロセスがよりスムーズに、そして有意義に進むことができます。

しかし、多くの学び手が直面する問題があります。それは、学んだことを生活に活かせていない分かち合える仲間がいない、そして学んだことを実際に体験していないという「3つの無い」です。

カラーセラピーの学びを深め、実践に活かすための「3つの無い」を克服することは、セラピストとしての成長に不可欠です。

当スクールでは、この「3つの無い」を解消するための具体的な取り組みを行っております。以下に、それぞれの問題に対する当スクールのアプローチをご紹介します。

目次

学んだことを生活に活かせていない

カラーセラピーの知識を日常生活に取り入れることは、私たちの感性を磨くだけでなく、コミュニケーションの質を高める効果もあります。

色彩は感情や行動に影響を与える力を持っており、それを意識的に活用することで、以下のようなポジティブな変化をもたらすことができます。

  • コミュニケーションの改善: 色彩を用いて自己表現を豊かにすることで、他者とのコミュニケーションがスムーズになります。
  • 関係性の強化: 色彩を通じて感情を共有することで、夫婦や家族間の絆を深めることができます。
  • ストレスの軽減: 心地よい色を選ぶことで、日々のストレスを軽減し、リラックスした状態を保つことができます。
  • 環境の最適化: 職場や自宅の環境に適した色を取り入れることで、生産性や心地よさを向上させることができます。

これらの効果は、カラーセラピーの知識を実生活に適用することで得られる、具体的なメリットです。色彩を通じて、より豊かでバランスの取れた日常を実現することが可能になります。」

また、当スクールでは、色パレット日記を通じて、学んだ知識を日常生活に取り入れる方法をレクチャーしています。

文字による記録とビジュアル化を組み合わせることで、理論だけでなく感性も磨かれ、カラーセラピーの理解が深まります。

分かち合える仲間がいない

カラーセラピーを学ぶ仲間や練習相手がいれば、お互いの知識を高め合い、技術を磨くことができます。

学びを共有し、仲間と交流することは、私たちの経験を豊かにし、知識を深めるだけでなく、心の支えとなります。適切な仲間と出会うことで得られる具体的な豊かさには、以下のようなものがあります。

  • 刺激と新しい視点: 仲間から新たなアイデアや異なる視点を得ることができ、自分の考えを広げることができます。
  • モチベーションの向上: 同じ目標を持つ仲間との交流は、学びのモチベーションを高め、一緒に成長する喜びを感じることができます。
  • サポートと励まし: 困難に直面したとき、仲間は助け合い、励まし合うことができる貴重な存在です。
  • 実践の機会: 仲間との練習やセッションを通じて、学んだことを実際に試すことができます。
  • 持続可能な関係: 学びの仲間は、一時的な知識の交換だけでなく、長期的な友情や協力関係を築く基盤となります。

このような仲間がいることで、カラーセラピーの学びは一層深まり、それは単なる技術や知識の向上にとどまらず、人生を豊かにする経験となります。

当スクールでは、オンラインサロンを月に2回、対面での練習会や交流会を年に数回開催しています。これにより、技術を磨き、同じ目標を持つ仲間とのネットワークを提供し、お互いに励まし合う環境を提供して、学びを加速させます。

学んだことを実際に体験していない

知識は実践を伴わなければ意味がありません。実践の機会を見つけることは、カラーセラピーを学ぶ上での大きな挑戦の一つです。

知識を得ることは一つのステップですが、それを実生活で活かすためには、実際にセラピーを行う機会が必要です。しかし、このような機会は自然には訪れません。

SNSなどでモニターを募集しても、反応が得られないことが多く、実践相手を見つけることは容易ではありません。

また、セラピストとしての技術を磨くためには、実際に人と対面してセラピーを行う経験が不可欠ですが、これを実現するためには多くの努力と時間が必要です。

実践を通じて得られる経験は、単に技術を向上させるだけでなく、セラピーの効果を実感し、自信を育むためにも重要です。

実際にセラピーを行うことで、クライアントからのフィードバックを得られ、セラピストとしての自己評価を高めることができます。このプロセスは、セラピストとしての成長において、非常に価値のあるものです。

当スクールでは、実際のセラピー体験を通じて、理論を実践に移す機会を提供します。実績や経験が少ない受講生でも、オンラインイベントや対面イベントに参加できる機会を提供しています。

これにより、実際にカラーセラピーを行う体験を積むことができ、自信を持ってセラピーを行うことができるようになります。

「3つの無い」を解消する当スクールの取り組み

当スクールでは、知識と実践のバランスが上達の鍵であると考えています。カラーセラピーの世界に新しく足を踏み入れた方でも、スピード感を持ってこれらの環境に身を置くことで、受講生は質の高いセラピストに成長します。

また、短期間で講師として活躍するようになるなど、スピード感を持って取り組むことで、望む結果を出している受講生が多数います。

3つの無いを感じている方は、環境が原因かもしれません。一人での学びに限界を感じている方、カラーセラピーの上達を目指す方は、ぜひ当スクールにご連絡ください。一緒に、カラフルで豊かな未来を創造しましょう。


TCカラーセラピスト講座の詳細や お申し込みは、こちらからどうぞ

★色の活用方法今日の気になる色

1日でカラーセラピストについてはこちらをご覧ください
カラーセラピスト講座
カラーセラピーシステムについてはこちらをご覧ください。
「TCカラーセラピー講座一覧

関連記事

  1. さいたま大宮開催の第3のセッション「ヴィジョン・スパイラル講…

  2. TC公式勉強会「Chapter2]開催

  3. カラーセラピーで学び直し!人生100年時代に役立つ色の哲学

  4. 「こうあるべき」を手放すカラーセラピーの魅力とは?

  5. コミュニケーションが苦手な人の原因とカラーセラピーでの解決策…

  6. 大宮!カラーセラピー勉強会【色で心を癒す非言語コミュニケーシ…

TCカラーセラピーの講座コース
LINEでお友達登録
カラータイプの講座コース
オンラインカウンセリングで予防対策

アーカイブ