感情をコントロールする「色の魔法」3つの習慣

こんにちは。色心理の専門家、原美保子です。
あなたは、感情のコントロールができるようになりたいですか?
色と心理の関係を知って、自分の気持ちを上手に表現したり、調整したりしましょう。
今回は、色と心理の関係を日常生活に取り入れることで、感情のコントロールができるようになるための簡単な色の魔法3つの習慣を紹介します。
これらの習慣は、誰でも簡単に始められますので、ぜひ試してみてください。

目次

なぜ色と心理で、感情のコントロールができるのか?

色と心理の関係を日常生活に取り入れることで、自分の感情を適切に表現したり、調整したりする感情のコントロールができるようになります。
感情のコントロールができるようになるための簡単な習慣を紹介します。

色と心理の関係とは、色が人の心や感情に影響を与えるというものです。
色にはそれぞれ意味やイメージがあり、それが人の気分や行動に作用します。
例えば、怒りや悲しみなどのネガティブな感情を抑え込んで爆発したり、他人に当たったりすると、人間関係や健康に悪影響を及ぼします。
逆に、喜びや感動などのポジティブな感情を表現しすぎて周囲に浮いたり、恥ずかしがられたりすると、自分の信頼や評価を下げることになります。

では、どうすれば感情のコントロールができるようになるのでしょうか。
色にはそれぞれ意味やイメージがあり、それが人の気分や行動に作用します。
自分の感情を客観的に把握したり、適切な色を選んで感情を調整したりすることができます。

赤や青の色彩心理

例えば、赤は活力や情熱を表す色ですが、同時に怒りや危険を示す色でもあります。
青は安らぎや信頼を表す色ですが、同時に寂しさや冷たさを示す色でもあります。
色と心理の関係を知ることで、自分の感情を客観的に把握したり、適切な色を選んで感情を調整したりすることができます。

例えば、怒りや悲しみなどのネガティブな感情が高まったときは、青や緑などの落ち着いた色を身につけたり、目に入れたりすることで、心を穏やかにすることができます。
逆に、喜びや感動などのポジティブな感情が強くなったときは、赤や黄色などの明るい色を控えめに使ったり、バランスを取ったりすることで、周囲と調和することができます。

感情をコントロールするための3つの習慣

では、具体的に、色と心理の関係を日常生活に取り入れることで、感情のコントロールができるようになるための簡単な3つの習慣を紹介します。

1,毎日色の日記をつける

毎日色の日記をつけることで、自分の感情や気分に合った色を見つけたり、自分の色の好みや傾向を知ったりすることができます。
例えば、今日はどんな色の服を着たか、どんな色のものに目がいったか、どんな色が気分を上げたか、どんな色が気分を下げたかなどを書きましょう。
これは、自分の感情を客観的に把握する効果があります。

2,毎日色のハンカチを使う

毎日色のハンカチを使うことで、自分の感情や気分に応じて色を選んだり、色によって感情や気分を変えたりすることができます。
例えば、朝起きたときは、今日の目標や予定に合った色のハンカチを選んで持ち歩きましょう。
これは、自分の意志や方向性を明確にする効果があります。
夜寝る前は、今日の出来事や反省点に合った色のハンカチを選んで眺めましょう。これは、自分の成長や課題を確認する効果があります。

3,毎日色のアイテムを変える

毎日色のアイテムを変えることで、自分の感情や気分に合わせて色を楽しんだり、色によって感情や気分を刺激したりすることができます。
例えば、毎日違う色の服やアクセサリーを身につけたり、毎日違う色の食器や食べ物を使ったりしましょう。これは、自分の表現力や創造力を高める効果があります。

感情コントロールを楽しむ色の魔法

色々なハンカチやりアクセサリーを集めたり、口紅や洋服、食器や食べ物に毎日違う色を使ったり、色を楽しむ習慣は日常生活を豊かに彩ります。
以上、色と心理の関係を日常生活に取り入れることで、まるで魔法にかかったみたいに感情コントロールが楽しめるようになる簡単な習慣です。
これらの習慣は誰でも簡単に始められるものです。

まとめ

感情のコントロールが苦手なあなたへ。
色と心理の関係を知って、自分の気持ちを上手に表現したり、調整したりしましょう。
感情のコントロールができるようになると、自分や他人にとって様々なメリットがあり、自分らしく生きることができるようになります。
ぜひ試してみてください。

色と彩

色と心理の関係をカラーセラピーで学ぶことができます。
色の意味を暗記しなくても、すぐに2種類のカラーセラピーができるようになる、TCカラーセラピスト講座」は5時間でカラーセラピストの資格が取得できます。
オフライン受講(埼玉大宮市)とオンライン受講で選べます。
あなたもセラピスト!5時間で資格取得「TCカラーセラピスト講座」
オフラインの詳細はこちらから
オンラインの詳細はこちらから

関連記事

  1.  暮らしと色と健康 №1「赤と白」から連想

  2. 今年のお盆は「藤色」

  3. あの人を変えるのは無理?自分を変えて関係を改善する方法

  4. 100回目の甲子園、大阪桐蔭、金足農の決勝終了後、球場の空の…

  5. 【新しいものをどんどん受け入れていくことができますか?】

  6. JR山手線の新型車両(13年ぶり)

TCカラーセラピーの講座コース
LINEでお友達登録
カラータイプの講座コース
オンラインカウンセリングで予防対策

アーカイブ