こんにちは。TCエグゼクティブマスタートレーナーの原美保子です。2025年の始まりとともに、3月3日に軽井沢から大宮まで受講いただいた方を含め、新たな8名のカラーセラピストが誕生しました。カラーセラピスト講座は、年齢に関係なく、同じ講座を受講することができ、それぞれの目標に向かって活用できるのが魅力です。今回はそれぞれの年代で、共に受講された方のお声をお届けします。
目次
カラーセラピスト講座の魅力

この講座は、人間関係の悩みを改善するためのコミュニケーションスキルや傾聴の技術を学ぶ場でもあります。自分自身の癒しだけでなく、周りの方々の癒しにも役立つ知識とスキルを身につけることができ、こうしたスキルは日常生活において非常に大切であり、暮らしに密着した資格と言えるのではないでしょうか!
さらに、カラーセラピストとしての知識と技術を通じて、受講生たちは自信を持って新たな挑戦に臨むことができるようになります。日々の生活や仕事において、色彩の力を活用することで、より豊かで充実した人生を送るためのサポートを提供します。また、他の人々とのつながりを深めることで、コミュニティ全体の幸福感を高めることにも寄与します。
人間関係の悩み改善
カラーセラピーの世界では、色の持つエネルギーや意味を学び、それをクライアントや自分自身のセッションで効果的に活用することが求められます。その結果、受講生たちはよりバランスの取れたライフスタイルを実現し、心身の健康を維持するための重要なツールを手に入れることができます。このようにして、カラーセラピスト講座は単なる学びの場を超え、人生の質を向上させるための貴重な機会となります。
対面大宮での個別開催の受講生:4名

私、原美保子は講師になって今年で10年目を迎え、これまでに300人以上の方にカラーセラピスト講座を受講いただきました。男性は今回で6人目となり、美容師さんも参加されました。
- 受講生S様(美容サロン経営、20代男性):当スクール6人目の男性セラピストさんは、色彩検定一級&パーソナルカラー診断士で、野田市で「時わすれの森」の代表をされている美容師さんです。お顔のパーツや骨格に合わせた理論的なカットが定評で、心理士のカウンセリングを取り入れた特別サロンは愛宕駅徒歩6分。カラーボトルが色鮮やかに迎えてくれる癒しのサロンです。美容室の情報はホットペッパービューティーを参照してください。
- 受講生S様 お声(40代女性:浦和から参加)
講座全体を通じて、カラーとボトルの意味について学べ、とても楽しく、わかりやすい内容で勉強になりました。今の自分の生活面や心理面を総合的に見ることができ、将来に向けての目標が明確になりました。講座を通じて、自分の気持ちに向き合う時間となり、ゆっくり穏やかに生活することの大切さに気づきました。この講座は、自分自身の見直しができます。 - 受講生T様 お声(40代女性:千葉から参加)
実際にカラーセラピーを体験し、自分では思ってもいなかった結果が出たときは意外でしたが、よく考えると確かにそうかもしれないと納得できました。カラーを通じて知らない自分を知ることができ、とても面白く、あっという間の楽しい時間でした。 - 受講生K様 お声(40代女性:軽井沢から参加)
カラーの歴史と色の意味を学び、講座全体を通じて自分の気づきにつながる話が多かったです。コミュニケーションに対して苦手な思いがあることに気づき、テーマは「愛」だと感じました。自分を愛で満たし、自由に羽ばたきたいと思いました。先生が魅力的で、色が人の癒しになると実感できました。
カルチャースクールでの受講生:4名

今回はららぽーと立川立飛で3名が同日受講し、ららぽーと富士見からはオンライン参加で、初の対面とオンラインの同時開催となりました。同じ講座を20代から70代の方に受講いただきました。年齢差が52歳あっても、年齢に関係なく学べ、それぞれの目標に向かって活用できることが魅力です。カラーセラピスト講座が、人間関係の悩み改善に役立つコミュニケーションや傾聴を学び、自分の癒しや周りの方の癒しに役立つことを実感しました。
立川立飛会場
- 受講生親子様(お母さま50代、娘さま20代):親子で参加された方も初めてです。
- 受講生A様(50代、お母さま):長時間の講座も先生の面白い語り口で、時間が短く感じられました。色の影響力には驚きました。自分を見つめることが面白く、新しい気づきがありました。自分を見つめるきっかけになる点を他の人におすすめしたいです。娘と参加して、娘の心の声も知ることができて良かったです。
- 受講生B様(20代、娘さま):色からのメッセージが過去、今、未来に当たっていて驚きました。講座を受けて、どの色を選んでも良いことを学びました。他の人にもその人の状態を教えてあげられると思いました。
- 受講生D様(76歳):今までで最高齢の方が受講されました。年齢を聞かなければ想像できないほど若々しく、柔軟で前向きな考え方が他の参加者にも刺激となりました。いくつになっても成長し続けたいと見習いたいと思いました。
富士見オンライン参加
- 受講生E様(20代女性):富士見からオンラインで参加。立川の親子さんの娘さんと同年代で不思議なつながりを感じました。オンラインでの参加を快くお受けいただき感謝です。30代に向け夢や目標があり、カラーセラピーはそれに向けての準備という事で受講されました。
新たなカラーセラピストさんたちの今後の活躍に期待して、どのように色彩の力を活用していくのかが楽しみです。各々が得た知識と技術を駆使して、さまざまな場面で自身を癒し、周りの大切な人の他の心身の健康や幸福感を向上させるために役だて頂けることと思います。今後の活動により、多くの人々がカラーセラピーの恩恵を受け、人生において新たな視点や気づきを得ることを期待したいと思います。
カラーセラピーを学ぶことを考えている方へ

この講座は、単なる知識の習得にとどまらず、自分自身を深く理解し、他者とのより良いコミュニケーションを築くための大切なスキルを身につけることができます。以下のような魅力的な点が、カラーセラピーを学ぶ動機となっていただけたら幸いです。
- 自己成長と癒し:色彩の力を通じて、自分自身の内面を見つめ直し、心身のバランスを整えることができます。自分を癒すことで、他者への理解やサポートの質も向上します。
- コミュニケーションスキルの向上:TCカラーセラピーでは、傾聴や対話の技術を学ぶことで、人間関係の悩みを改善し、より深い信頼関係を築くことができます。
- 実生活への応用:日常生活や仕事において、色彩の意味やエネルギーを活用することで、より豊かで充実した生活を送るためのサポートが得られます。
- 専門的なキャリア:カラーセラピストとしての資格を取得することで、セッションやワークショップを通じて多くの人々に貢献できる場が広がります。自分の知識と技術を活かして、他者の成長と癒しに寄与することができるのは、非常にやりがいのある仕事です。
- コミュニティの幸福感の向上:色彩を通じたセラピーは、個人だけでなくコミュニティ全体の幸福感を高める手段となります。受講生の皆さんが実践することで、周りの人々にもポジティブな影響を与えることができるでしょう。
これからカラーセラピーを学ぶことを考えている皆さん、ぜひこの機会を活かして、自分自身と他者の幸福を追求する旅に出てみてください。色彩の世界があなたを待っています。
まとめ
新たな8名のカラーセラピストが誕生したことは、非常に喜ばしいことです。年齢やバックグラウンドに関係なく、多くの方々がカラーセラピスト講座を通じて自分自身を見つめ直し、人間関係を改善するスキルを学んでいただきました。今後は実生活の中で学んだスキルを活かして、色彩の力を楽しみ心身の健康や幸福感が向上することを期待しています。
これからカラーセラピーを学ぶことを考えている皆さん、ぜひこの機会を活かして、自分自身と他者の幸福を追求する旅に出てみてください。色彩の世界があなたを待っています。
関連ブログ
関連資格