こんにちは、色のスペシャリスト!心色デザイナーの原美保子です。
今回は、2023年10月19日、埼玉県幸手市社会協議会主催で、保育ボランティアのスキルアップ講座として開催した内容と、アシスタント講師3名の感想をご紹介します。
また、カラーセラピー講師になるには、どんな資格やスキルが必要なのか?どんなメリットがあるのか?についてもお伝えします。
目次
目次
カラーセラピー講師になる方法とメリット
カラーセラピーとは、色の持つ力を使って、人々の心や体のバランスを整えることですが、私たちの感情や性格、コミュニケーションにも大きな影響を与えます。
色を通して、自分や相手のことを知り、理解し、信頼し、笑顔や幸せを増やすことができます。
そんなカラーセラピーの魅力を、市民講座や公民館講座などで広めることができるのが、カラーセラピー講師です。
講師資格やスキル、メリットについて
私は、TCカラーセラピー協会の認定講師として、カラーセラピストの養成講師をしています。
同時に今まで学んだ知識や経験を生かして、色彩脳トレコミュニケーション講座やカラーコミュニケーションマスター講座などを開催しています。
これらの講座は、色の知識や技術を学ぶだけでなく、講座を開催するための裏技や企画書なども提供しています。
また、営業無し、売り込まなくても受注がくる、私が体験して得た裏技が学べるコースにご興味を持っていただいた講師の方には、アシスタント講師として、特別な機会を提供しています。
アシスタント講師とは、私が開催する公民館や公共の施設、学校のPTAなどに、参加して、実際に講座の進め方や雰囲気を体験していただく制度です。
アシスタント講師になると、講座の運営方法や参加者の反応などを肌で感じることができます。また、私からのフィードバックやアドバイスも受けることができます。
これにより、自分の講座を開催するときの幅やモチベーションを広げることができます。
今回は、「色を通してのコミュニケーションの取り方、子育て支援のへの活かし方」の講座の内容と、アシスタント講師3名の感想をご紹介します。
子育て支援のへの活かし方
この講座は、幸手市社会協議会の保育ボランティアのスキルアップ講座としてご依頼いただきました。
保育ボランティアの方々は、様々な子どもや親と接する機会があります。
そこで、色を使って、自分の気持ちや相手の気持ちを伝えたり、理解したりする方法を学ぶことで、コミュニケーション力や子育て支援力を高めることができると思いました。
講座の内容
- 視覚情報「色」でコミュニケーション
- 色を使って、自分の気持ちや相手の気持ちを伝える方法を学びました。
- 非言語コミュニケーション
- 言葉だけでなく、身振りや表情や声のトーンなど非言語コミュニケーションの重要性やポイントを学びました。
- ほめシャワーワーク
- 色から自分のことや相手のことを知ることで、相互理解や信頼関係を深めることができます。
- 人の第一印象ははじめの5秒で決まる
- 人の第一印象を決める要素や改善方法を学びました。
- 新生児の興味
- 新生児の視覚や色の認識について学びました。
- エプロンセラピー
- エプロンの色や柄によって、子どもの気分や態度が変わることがあります。エプロンの色を使って、子どもの心を癒やす方法をセラピー風にお伝えしました。
- 色並べワーク
- 色並べワークとは、色紙をテーマごとに並べるというワークです。
- 脳から、皮膚から、色がコンディションを変える
- 光の波長や色の効果について学びました。
- レインボーカラー作戦でコミュニケーション力UP
- レインボーカラー作戦とは、虹の色をイメージして、なりたい私になるためのコミュニケーション方法を学ぶという作戦です。
アシスタント講師の感想
ワークを取り入れ、色の魅力や効果を感じていただきながら、楽しく学んでいただき、参加者からは大変好評でした。
担当者からも、「終始笑いが絶えない楽しい講座だった」とお褒めの言葉をいただきました。
仙台から参加のM様(50代)
- 参加の理由:リアルで先生から学びたかったため、と、講座の運営方法を学びたかったためです!
- 参加者の様子:最初は緊張している感じでしたが、ほめシャワーの時間で表情がやわらぎ、参加者さんどうしでお話されるようになりました。
- 今後の展望:今後、花やカラーの講座を行う参考になりました。自分のモチベーションアップにもつながり、お仲間にリアルで会えたことで、今後も一緒に講座など行いたいと思いました。
- 感想:虹🌈の写真のカードなど、カラーに関するおみやげがあったら、家に帰っても時々カラーのことを思い出して、良いのではないか?と思いました。本当に貴重な学びの機会をいただき、ありがとうございました!
私から:MさんはオンラインでTCカラーセラピーの講師になられた方で、対面でお会いするのが今回が初めてで、その熱意に私も感動しました。
埼玉から参加のK様(50代)
- 参加の理由:講座の進め方、話し方、話しの間など体験してみたかったので申し込みました。
- 参加者の様子:参加者の様子は、連想ゲームでは頭を悩ませフル回転して言葉を引き出しているのがわかりました。制限時間が近付き、困って食物の名前に走る傾向があり、面白かったです。皆さんが感心していたのは先生のワンピース、子供の興味に合わせて使えるハンカチです。
- 今後の展望:この体験を講座を開講するというモチベーションにつなげたいと思います。
- 感想:参加されていた方々は一定箇所で常時同じ子供に接しているのではなく、依頼があって一時的に対応するということでした。その際にどのような子が来るかわからないのでエプロンなど服装の色はどうしたら良いか迷う、とご相談がありました。講座で紹介されたハンカチならばいろいろなタイプの種類を用意したらいかがでしょう?とお伝えしました。このように参加された方々の働き方により、柔軟なアドバイスができるようになれたら良いなと思いました。
東京から参加のI様(40代)
- 参加の理由:11月自身のセミナー前に美保子先生の生きた講演会を聞きたいと思い参加を希望させていただきました。
- 参加者の様子:参加者の様子は、最初は緊張されていましたが、褒めシャワーで一気に和み、終始笑顔で終わりました。カラーコミュニケーションをとても楽しまれていました。子供が喜ぶエプロンの色やタオルハンカチについての話には特に感心されていました。
- 今後の展望:この体験をまずは11月の初めてのセミナーに活かしていきたいと思いました。
- 感想:連想ゲームにプレッシャーを感じていらっしゃる方もいましたが、みんなでフォローしながら乗り切ることで連帯感が生まれました。
私から:今回アシスタント講師を体験された東京から参加のI様は、その後「丸投げパック」「オリジナルデビューパック」コースを受講いただき、早々、11月に「色彩脳トレコミュニケーション講座」を自主開催で約15人が参加され、わかりやすいセミナーだったと高評価をいただいたということで、大変喜ばれていました。
なぜこのような取り組みをしているのか
色には、人の心や体に影響を与える力があります。色を使って、人々の心に寄り添い、笑顔や幸せを増やすことができるのが、カラーセラピーです。
単に、色の知識や技術を学ぶだけでなく、色を通してコミュニケーションをとることもでき、人々の本心や感情を引き出すツールになります。
このように、カラーセラピーは、公共施設や団体などでも活用できる素晴らしいスキルであり、人の心に寄り添うことができるということは、とても価値があると思います。
私は、カラーセラピーの講師になる方法やメリットをお伝えするために、色々な認定講座やコースを用意しています。
当スクール認定講座の紹介
例えば、「色彩脳トレコミュニケーション」講座などの、当スクールの認定講座は、講師になった方が、色の知識や技術を学ぶだけでなく、この講座を開催するための裏技や企画書なども提供しています。
これらの認定講座を受講すると、色彩脳トレスペシャリストとして当スクールが認めた、色彩脳トレコミュニケーション講座を開催することができます。
公民館や公共の施設、学校のPTAなどに、営業無し売り込まずとも受注が来るよう、私が体験して得た裏技や企画書などを付け加えた「丸投げパック」や「オリジナルデビューパック」として提供しています。
また、このコースを受講すると、講座を開催するための受注や集客の方法を学ぶことができます。
このコースはTCカラーセラピーのトレーナー以上の方が受講できます。まずはTCトレーナーを目指してください。既に他スクールなどでTCトレーナーの資格をお持ちの方も受講できます。
カラーセラピーシステムについてはこちらをご覧ください。
★「TCカラーセラピー講座一覧
アシスタント講師の体験
さらに、このコースに参加している方を対象に、アシスタント講師として、市民講座や講座に参加する特別な機会を提供しています。
また遠方の方(オンライン受講者)やタイミングが合わなくて、アシスタント体験できない方には、同等の体験ができる、実際の講座を動画付きで学んでいただけます。
講座の雰囲気や進め方を肌で感じることができ、また、動画で何度も復習ができるので、講師としての幅とモチベーションを広げることができます。
今だけ!オンライン無料個別相談(30分)を開催中
色彩脳トレコミュニケーション講座開講の講師になる方法やメリットについて、もっと知りたい方は、今だけ!オンライン無料個別相談(30分)を開催しています。
お問合せ、お申込みはこちらから
カラーセラピー講師のための市民講座・公民館講座の作り方のブログは、こちらから
市民講座や公民館で~色の魅力を伝えるカラーセラピーの講師になる方法のブログは、こちらから