幸せを見つける仕事の選び方 ~ 真の価値を見つける方法

こんにちは、原美保子です。この記事では、仕事に対する意識の段階を紹介し、特に老後に向けて新しいことに挑戦する際に役立つ具体例を提供します。

仕事には「ジョブ」「キャリア」「コーリング」の三つの段階があり、それぞれに異なる意味があります。今回は、これらの段階を詳しく解説し、自分の仕事に真の価値を見出し、幸福度を高めるためのヒントをお伝えします。

目次

コーリングな生き方とは?

やりたい事を探している人は、コーリングな生き方に意識を向けてみてはいかがでしょうか?よく聞く「好きを仕事に」という言葉ですが、コーリングの状態とは、好きを仕事にしていなくても良いのです。

例えば、料理が特別好きでなくても、料理の仕事をすることで人の役に立っていると心から感じることができ、自分のやっている仕事はとても意味のあるものだと思えれば、それがコーリングなのです。もしお金があって生活に困らなかったとしても、この仕事をやりたいと思えるなら、あなたはコーリングな生き方をしていると言えます。

コーリングの具体例

仕事をする人の意識には、大きく分けて三つの段階があるとされています。この中で、特に50代の主婦の方々が老後に向けて何か新しいことを始めたいと思ったときに、参考になる具体例をご紹介します。

1. ジョブ(仕事としての働き方)

収入を得るために働く。休憩時間やアフター5、休日が楽しみな場合はこの状態です。

具体例:

  • パートタイムの仕事: 地元のカフェでのウェイトレスやスーパーのレジ打ちなど。収入を得つつ、家計の足しにできます。
  • リモートワーク: 短時間で済むデータ入力やアンケートモニターなど、自宅でできる仕事で、収入を得る方法もあります。

2. キャリア(成長のための働き方)

仕事を通じて成長するために働く。自分が伸びて行くことに生き甲斐を感じます。

具体例:

  • 資格取得: カラーセラピーやアロマテラピーなど、新しいスキルを学び、資格を取得することで、自分の成長を実感できます。
  • カルチャーセンターでの講師: これまでの経験を活かして、新しい分野で講師として活動することで、自己成長とやりがいを感じられます。

3. コーリング(使命感に基づく働き方)

人の役に立ち、自分の仕事に意味を見出し、お金をもらわなくてもやりたいと思える状態。コーリングが最も幸福度が高いというデータがあります。

具体例:

  • ボランティア活動: 地域のコミュニティセンターでのボランティアや、孤独な高齢者の訪問サポートなど、直接的に人の役に立つ活動。
  • オンラインサポート: 自分の得意分野を活かして、オンラインで悩み相談やサポートを提供する。例えば、カウンセリングやライフコーチングなど。

私のカラーセラピーへの道

私がカラーセラピーの仕事を続けてきた理由も、この仕事が私にとってコーリングだからだと思います。始めた当初は、コーリングとは程遠く、講座や個人セッションが楽しいだけでした。ブログを書くことやメールの返信、事務作業などが面倒で苦痛に感じていました。

しかし、次第にどうすれば受講生やお客様の役に立てるかを考えるようになり、そのことに集中するようになると、不思議なことに自然と結果がついてくるようになりました。今では、この仕事ができることに幸せを感じています。

幸せを見つける仕事の選び方

以前は苦手だったブログも、カラーセラピーの体験談や役立つ情報を発信し、それを読んでファンになってくれた方からお申込みが来たり、読んで喜んでくれる方がいることがモチベーションとなり、楽しんで書けるようになりました。メールの返信やLINEの配信も、大切なコミュニケーションの一環として捉えられるようになり、楽しんで取り組めるようになりました。

さらに、事務処理や経理、税金を払うことも、この仕事をさせていただける感謝の気持ちが実感できるひと時となり、どの作業にも意味を見出すことができるようになりました。ひとつひとつの業務が苦にならなくなり、こうして、どんな仕事にも意味を見出し、充実感を得ることで、今ではコーリングに生きることができていると感じ、幸福を感じています。

まとめ

仕事に対する捉え方や枠を広げることで、今すぐにでも現在の仕事でコーリングな生き方を実現することができます。あなたの好きな仕事で幸福を感じるのか、コーリングな生き方で充実感を得るのかを探る旅路に出かけましょう。

自分の仕事に意味を見出し、人の役に立つことで得られる充実感は、何にも代えがたいものです。あなたもやりがいと幸福感に満ちた日々が、きっと待っています。


おすすめコンテンツ

お問合せ・お申込みはこちら

関連記事

  1. カラーセラピーで人生を変える土台作り【オンラインZOOMコン…

  2. TCカラーセラピストとして成功するための3つの心構え

  3. 【志を決めて行動しよう】自分で仕事ができるようになるためのビ…

  4. カラーセラピーを学ぶなら「アトリエ虹輝心」!安心安全な環境で…

  5. 三越カルチャーサロンのチラシ

    三越カルチャーサロン (日本橋三越本店 ) カラーセラピーと…

  6. カラーセラピーで自分を輝かせ成長と起業を目指す!最新スキルア…

TCカラーセラピーの講座コース
LINEでお友達登録
カラータイプの講座コース
オンラインカウンセリングで予防対策

アーカイブ