T様(20代・会社員)カラータイプで自分と他者を知る!色彩心理学に興味があり受講🎨 同じタイプの人とのワークでは、言葉の使い方や反応が似ていると感じました。一方で、違うタイプの人とのワークでは、最初は苦手意識がありましたが、実はそのタイプの特徴だったと気づかされました。
色の持つ意味を学び、人間関係に活かせる視点が深まりました✨
==========
K様(50代・主婦)
カラータイプアドバイザー講座を受講し、同じタイプの人との共通点に驚きました。
チェックポイントが似ていることで、共感しやすいことを実感!友人と一緒に参加したことで、違いも理解できました。
美保子先生の説明も分かりやすく、自分のタイプカラーを知ることで、楽しく学ぶことができました😊
==========
S様(40代・看護師)コミュニケーションの質が変わる!
同じカラータイプの人とは気が合う理由が分かり、違うタイプの人とのワークでは、伝え方の工夫が必要だと感じました。
言葉の選び方やメールの書き方など、実践的な学びができたことで、自分の性格を客観的に理解し、対人関係に活かせそうです✨
==========
K様(50代・会社員)色でビジネスにも活用!
カラータイプを学び、苦手なタイプの人は実は自分が求めている要素を持っているのだと知りました。
色を活用することで、人との関わり方に新しい視点が持てました。
相談業務や地域の活動にも取り入れ、人の気持ちを理解するために活用します!
==========
Y様(40代・福祉支援相談員)職場で活かすカラータイプ!
タイプによって時間感覚や意思決定の違いがあり、円滑なコミュニケーションのヒントを得ました。
褒め言葉の使い方やメールの書き方など、実践的な内容がとても役立ちました。
職場でもこの学びを活かし、相手の能力を引き出すコミュニケーションを意識していきます!
==========
N様(40代・ダイエットパーソナルアドバイザー)色彩×心理で対人関係UP!
カラータイプを学び、人との関わり方のヒントを得られました。
決断×協調タイプとしての強みを理解し、円滑なコミュニケーションを築くスキルが身につきました。
今後はカラーセラピーと組み合わせて活用していきたいと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【色育】2015年からの受講生のお声
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
K様(20代・子育て中のママ)色育®アドバイザー講座
色育講座では、色の知識を学ぶだけではなく、現代の子育て環境やスキンシップの重要性にも改めて気づかされました。
色を通じて、子どもと深くつながることができるのは本当に素敵だと感じています。
今後も経験を積み、学びを深めながら実生活に活かしていきたいです!
==========
A様(40代・TCカラーセラピスト)色育®アドバイザー講座
TCカラーセラピーを学んだ後、次のステップを考えていた時に色育に出会いました。
講座を通じて、カラーの知識だけでなく、自身の子育て経験も活かせることに気づきました。
色育には、子どもの成長に必要な大切なエッセンスがぎゅっと詰まっています。
この学びを広め、多くの方に届けていきたいです!
==========
H様(30代・子育て中のママ)色育®アドバイザー講座
この講座を受講するまで、子育てと色の関係がこれほど深いとは知りませんでした。
色の力を知ることで、子育てに大きな違いが生まれることを実感しました。
学びを通じて、子どもの気持ちをより理解できるようになり、美保子先生の話からも多くの気づきを得ました。
不安な子育てに、勇気と自信を持つことができました!
==========
T様(40代・子育て支援者)色育®アドバイザー講座
絵本やカードを使って、子どもたちへ色の力を伝える方法を学ぶことができ、有意義な時間でした。
色育は、子どもたちの感性を育てるだけでなく、コミュニケーションの可能性を広げる素晴らしい学びです。
今後、さまざまな場面で色育を活かし、自分自身の学びもさらに深めていきたいと思います!
==========
Y様(40代・介護福祉士)色育®アドバイザー講座
とても楽しい講座でした。教材一つで、さまざまなアプローチができるのは画期的ですね。
色育の考え方を学ぶことで、色の持つ力を日常のコミュニケーションにも活かせることに気づきました。
今後、自分なりの形で色育を広め、楽しく学べる場をつくっていきたいと思います!