低学年向けの「色育教室」

12508768_228505307483911_4451963158645127869_n
自宅サロンで毎週(木)16時~開催してます。
色育の新教材「想像のカタチ」に書いた絵からは、
今日学校で印象的だった事が描かれました。
社会科の授業で、洗濯板を使って靴下を洗ったこと、大変だった感想を沢山話しながら、書いてくれました。
洗濯をしていた時の色は何色?
と聞くと、即座に茶色と答えてくれました。
何故茶色って感じたの?と聞いたら、
洗濯板が茶色だったからだそうです。
茶色には伝統とか、昔を感じさせる意味もあるんだよと話したら、
昔と今の物比べになり、いつの間にかお勉 

強になっていました。
自宅サロン色育教室では、遊び=学び
をモットーに、
色育の教材を取り入れて、想像力、集中力、コミュニケーション力にアプローチした内容を提供してます。

関連記事

  1. 埼玉県県民活動センター「大人の色育講座」開催

  2. さいたま大宮で【色育アドバイザー養成講座】開催

  3. 「大人の為の色育講座」お家サロン

  4. 東京色育会の勉強会

  5. 色育の講師誕生

  6. 色育インストラクター向け、公式教材勉強会

LINEでお友達登録
TCカラーセラピーの講座コース
カラータイプの講座コース
オンラインカウンセリングで予防対策

アーカイブ