正月に思う「遊学と色育」No1

お正月を迎えるたびに、日本の伝統行事を大切に伝えていきたいという思いに立ち返ります。年末の大掃除、お正月のおせち料理、お正月の日本伝統の遊びの数々、それぞれに幸せへの願いが込められているからずーっと伝えられてきたし、これからも伝えていきたいと思うのだと思う。お正月の遊びには「すくす健やかにく成長して欲し」との願いが込められている。医学が発達していなかった時代に、身体の健康を願う親心から生まれた伝統の遊び、心の健康が問題視される昨今、色育 の集中力、想像力、コミュニュケーショ力を育くむ「遊びの中で学べる教材は」、今の時代にあった心身の健やかな成長への願いいが込められている。私の持論ですが、遊びとは学びで有り、学びとは遊びの中で育つ=「遊学」。今年も遊びの中から学んでもらえるような楽しい「色育講座」を展開していきます。

関連記事

  1. 今日から昼が短くなる彼岸の中日

  2. 重陽の節句、別名「菊の節句」

  3. 「ろいろなまなざしBBQ交流会」開催

  4. 今日の色とカレーライス!

  5. 終戦70年の今日、皆さんは如何がすごしましたか?

  6. 敬老の日、長寿を祝うマジック

LINEでお友達登録
すべての講座がオンラインで受講できます
TCカラーセラピーの講座コース
カラータイプの講座コース

アーカイブ