羽根つきで家族の絆を深める~お正月遊び~

お正月は家族で過ごす特別な時間です。そんな時に、昔ながらの伝統遊びである羽根つきをしてみませんか?

羽根つきは、新年の厄払いと一年の吉凶を占うという意味があり、親子で楽しみながら家族の絆を深めることができます。

また、色によって心の状態に影響を与えるという考え方も取り入れて、心身の健やかな成長への願いを込めて、家族でカラーコミュニケーションをしましょう。この記事では、羽根つきの由来や遊び方についてご紹介します。

目次

羽根つきの由来と意味

羽根つきとは、日本の伝統的なお正月遊びのひとつで、室町時代に中国から伝わりました。遊びというよりも、新年の厄払いと一年の吉凶を占うという性格をもっていました。

羽子板を贈る習慣も、江戸時代には新年の挨拶として広まり、羽は、ムクジロの実に鳥の羽をさしこんだものです。

ムクジロの実は「無患子」とも書き、子供が病気にならないという願いが込められています。

昔は蚊が子供の病気の原因となることが多く、蚊に刺されないようにするために、天敵であるトンボを羽根つきの羽に見立てたと言われています。

遊び方とルール

羽根つきには2種類の遊び方があり、2人が向かい合って羽子板で羽根を打ち合う追羽根と、1人で羽子板で羽根を打ち上げる回数を競う揚羽根があります。

打ちそこなった場合には顔に墨を塗るのも、魔除けのおまじないで、お正月の遊びは親から子へ、祖父母から孫へ、世代を超えて楽しめ、お子さまにとっても素敵な思い出となることと思います。

追羽根は、2人が向かい合って羽子板で羽根を打ち合う遊びで、打ち返す回数や時間を競ったり、どちらか落とした方が負けになったりするというルールがあります。

揚羽根は、1人で羽子板で羽根を打ち上げる回数を競う遊びで、羽子板を垂直にして、羽根の根元を強く叩き、高く上がるようにすると、打ち返しやすくなります。

羽根が落ちる前に何回打ち返せるかを数え、落としたら、顔に墨を塗られます。

カラーコミュニケーションのススメ

親が子を思うように、祖父母が孫を思うように、心身の健やかな成長への願いを込めて、家族でカラーコミュニケーションをしましょう。

色は心の状態に影響を与えると言われていて、それぞれ意味やイメージがあり、赤は情熱や活力、青は安らぎや信頼、黄色は明るさや知性などを表します。

色を使って自分の気持ちを伝えたり、相手の気持ちを察したりすることを、カラーコミュニケーションといい、家族のコミュニケーションが楽しくスムーズになるかもしれませんね。

色鮮やかな絵柄と簡単なルールで、子供から大人まで楽しめる、日本の伝統的なカードゲーム「花札」のブログ、お正月の「花札」は~家族のコミュニケーションツールもご覧ください。

まとめ

今回は、羽根つきで家族の絆を深めるお正月遊びについてご紹介しました。羽根つきは、新年の厄払いと一年の吉凶を占うという意味があり、親子で楽しみながら家族の絆を深めることができます。

また、祖父母が孫を思うように、心身の健やかな成長への願いを込めて、家族でカラーコミュニケーションをしましょう。色は心の状態に影響を与えると言われています。色を使って自分の気持ちを伝えたり、相手の気持ちを察したりすることで、コミュニケーションがスムーズになるかもしれませんね。

お正月は昔の人の心に戻り、親子で日本の伝統遊びを楽しみ、家族の絆を深める年の始めにふさわしい遊びだと思います。ぜひ、羽根つきで家族の絆を深めるお正月遊びをお試しください。

色と光で蚊を寄せ付けない!夏服の色選びとは?

関連記事

  1. 梅雨と相性抜群!青系カラーでリフレッシュする方法

  2. 言葉が通じなくても心をつなぐ色のマジックショー

  3. カラーマジックで【非言語コミュニケーション力アップ】

  4. 65歳は新しい若さ!老後の備えは柔軟に変化に対応できることが…

  5. 自分へのご褒美で銀座方舟大吟醸店へ!ヒーリングカラーを決める…

  6. 【人形の町岩槻】アートフェスティバルで腹話術デビュー!

TCカラーセラピーの講座コース
LINEでお友達登録
カラータイプの講座コース
オンラインカウンセリングで予防対策

アーカイブ