みどりの日

5月4日、今日はみどりの日です。

 

少し前までは4月29日がみどりの日でしたが、2007年に昭和の日に改名され、みどりの日は5月4日に移動したのだそうです。改名された理由は、歴史的な意味もあり、改名の際には賛否両論あったそうです。

みどりの日は、 我が国が緑豊で自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育むことを願う趣旨をもって定められたそうです。今日は自然に親しみ自然を大切に感謝する日で、自然を大切にする心を育む行事を実施してほしいとのことですが、5月4日をみなさんはいかが過ごしましたか!

私は緑を感じながら、楽しみながらドライブをして、深谷に行ってきました。

今日はみどりの日なので、普段選ばない緑色の石鹸で、ソープカービングを作ってきました。

最近疲れていたので、みどりに癒されました。新緑には新しいことを取り入れたくなるパワーを頂き、アロマキャンドル教室ではカービングを取り入れますので、ご期待ください。今日の作品、緑のソープカービングと、色とりどりのお花のイメージで8色のソープカービング、いかがでしょうか!!

カラーに興味を持っていただけた方は、こちらの色育講座をご覧下さい。

 

8色のソープカービング

みどりの日 ソープカービング

関連記事

  1. 【ピンク💟心も体も元気になるカラーメッセージ】

  2. 人日の節句は七草粥

  3. 【愛のエネルギーで新しいスペースを見いだす】

  4. 【終わらせることは、次のはじまりのための準備】

  5. 【誰もが認められたいと言う承認欲求を持っている】

  6. 【苦しみを光で浄化し内側から輝く】

LINEでお友達登録
すべての講座がオンラインで受講できます
TCカラーセラピーの講座コース
カラータイプの講座コース

アーカイブ