色育会のアドバイザー、インストラクターが集って、東京色育会代表の恭子先生による、色育の新教材「想像の形」をシェアする勉強会「、想像力ワーク」が、高田馬場駅2分のベーカリカフェ「まりそる」で10:30より開催。お茶とパンをいただきながら、ラフな雰囲気で今後に向けて学びの多い勉強会になりました。「なぜ想像力が必要 なのか?」「想像できる子とできない子の違い」「大人にも必要な想像力」「大人のイメージチェックテスト」などなど、今後の講座ですぐ取り入れられる、楽しい内容でした。色育会の色育アドバイザーに興味のある方はこちの「色育アドバイザー養成講座」を御覧ください。
色育新教材勉強会「想像力ワーク」
