子供が喋る機会を沢山作る事が脳と心を育てる

日曜日TBS20:00~林先生が驚く初耳学で、難関大学に入るには何歳が分岐点?の質問に対し、5,6歳までに基礎を作っておくと後が楽だと言っている。その基礎とは、たくさんおしゃべりをする、子供が喋る機会をたくさん作る事【発語】だという。習い事などの勉強は必要かについては、本を読む(読んであげる)良い刺激を与えてあげることが大切であるとの言及にとどまった。5歳迄にやるべき事として、①言葉で話す②頭で考える③パズル④読み書く⑤自然に触れる。脳のスペックができ、3歳~5歳の凄いスピードで脳が発達する時期に基礎を作っておくと後が楽で、東大合格者の過去に遡ると、幼 い頃に基礎を作って、後はそんなにやらなくても楽に東大に受かった人が多いという。ちなみに東大生が最も勉強した時期は、中学受験の時との答えが多い。私が開催している色育講座はまさに、たくさんおしゃべりするをする、子供が喋るきっかけを与え、①言葉で話す②頭で考える④読み書く⑤自然に触れる。などが盛り込まれている。足りないのは③のパズル、今後はパズルも取り入れて、「子育てを楽しく=楽に」、「生きる力=学力=人間力」を育めるような普及に努めたいと思います。

 

関連記事

  1. 東京色育会主催「忘年会」

  2. 【3.11】東日本大地震から5年と1日、色育で出来ること。

  3. 埼玉県県民活動センター「大人の色育講座」開催

  4. 大人の為の色育講座(ぎゅっと2)

  5. 11月12日:東京色育会「勉強会開催」

  6. 明日ワオタウン大宮店で「親子で楽しむ色育講座ぎゅっと1」開催…

LINEでお友達登録
すべての講座がオンラインで受講できます
TCカラーセラピーの講座コース
カラータイプの講座コース

アーカイブ