重陽の節句、別名「菊の節句」

菊の色のイメージは何色ですか?私は黄色い花が浮かびます。では好きな菊の色は何色ですか?忘れ去られそうになっている菊の節句の今日は、菊を奏でながらお子さんにおめでたい意味をお話する機会にして頂けたらと思います。

9月9日は重陽(ちょうよう)の節句です。易では九が偶数・・陽の九が重なる日 だからだそうです。現代は忘れ去られようとしている五節句のひとつで、昔は最も盛大に祝われていました。重陽と菊とは切っても切れない関係で、旧暦九月は(菊)の月であり、菊は開花時期が長いことから長寿をあらわす縁起の良い花とされ珍重されていました。重陽の日には酒に菊の花を浮かべて菊酒を飲むと長寿が約束されると言い伝えられてきました。菊は抗菌作用もあるらしく、薬用として奈良時代に中国から入ってきた花らしいです。菊の花は皇室の紋章としても有名ですね。カラーに興味を持っていただけた方はこちらのママの為の育児に役立つ色育講座を御覧ください。

関連記事

  1. 終戦70年の今日、皆さんは如何がすごしましたか?

  2. 梅雨と相性抜群!青系カラーでリフレッシュする方法

  3. 銀座方舟大吟醸店にて[来年のラッキーカラー引き寄せ]レッスン…

  4. 2022年今年も宜しくお願い致します。

  5. 《夢をかなえる為のコミュニケーション》

  6. 今年も「一期一会」一生に一度の講座を開催してまいります。

TCカラーセラピーの講座コース
LINEでお友達登録
カラータイプの講座コース
オンラインカウンセリングで予防対策

アーカイブ