【色彩で脳トレ!】上尾市の公民館で開催したカラースペシャリストの感想

こんにちは、カラースペシャリストの原美保子と申します。

今回は、上尾市の原市公民館で開催した【色彩で脳トレ】というカラーセラピー講座の感想をお伝えしたいと思います。

この講座は、埼玉県上尾市の原市公民館の主催で行われました。色の知識や感覚を使って、脳の活性化やコミュニケーション力を高めることを目的としたもので、3回にわたって行いました。

参加者は、18人の方で、年齢や職業もさまざまでしたが、色に興味があるという共通点でつながりました。

この講座の様子は、埼玉中央よみうり新聞にも掲載されました。そちらの記事はこちらをご覧ください。

それでは、各回の内容と感想をご紹介します。

目次

色彩で脳トレ!第1回「色彩ゲーム」

第1回目は、色に関する様々なゲームを通して、色の感じ方や表現方法を学びました。

まずは、色鉛筆で自分の名札を作りました。色の好き嫌いやパーソナリティが表れるということで、みなさん真剣に取り組んでいました。

次に、自己紹介をしましたが、普通の自己紹介ではなく、自分の好きな色や今の気分の色などを話しました。色によって、感情や性格が違うことがわかり、興味深い話が聞けました。

その後、色に対する生理的な連想や心理的な連想を学びました。例えば、赤は血液や火などの生理的な連想がありますが、愛や情熱などの心理的な連想もあります。色には、多くの意味やメッセージが込められていることがわかりました。

そして、色彩言語ゲームというものをしました。これは、色の名前や色に関する言葉を使って、しりとりや言葉遊びをするものです。色の名前は、具体的なものから抽象的なものまでありますが、どれも色のイメージを伝えることができます。みなさん、色の豊かさや楽しさを感じていました。

最後に、五感を使う脳トレゲームをしました。これは、色のを見たり、触ったり、嗅いだり、味わったり、聞いたりして、色の感覚を研ぎ澄ませるものです。右脳を刺激することで、創造力や直感力が高まると言われています。みなさん、色に対する感想や感情を自由に表現していました

色彩で脳トレ!第2回「色の不思議体験」

第2回目は、色の科学的な側面や不思議な現象を体験しました。

まずは、ほめシャワーというコミュニケーションゲームをしました。自分や他の人を色で表現するゲームです。他の人からその色に関するほめ言葉をもらうというものです。色によって、自分の長所や魅力が見えてくるということで、みなさん笑顔になっていました。

次に、脳柔らかウオーミングアップとして、色遊びと色並べをしました。色遊びは、色紙をランダムに配って、色の違いや関係を探るものです。色並べは、色紙を自分の好きな順番に並べて、その理由を話すものです。どちらも、色の感じ方や好みには個人差があることがわかりました。

その後、色を科学でとらえるということを学びました。色は、光の波長や反射率などの物理的な要素によって決まるということや、色の三原色や混色について説明しました。

最後に、色の不思議体験というものをしました。ゲーテが見つけた補色残像という現象を体験しました。これは、ある色をしばらく見続けた後、白い紙に目を移すと、その色の補色が見えるというものです。

例えば、赤を見た後に白い紙を見ると、緑が見えます。これは、目の錐体細胞という感覚器官が、ある色に刺激されると、その色の補色に反応するという仕組みによるものです。

色の補色とは、色相環の反対側にある色のことで、例えば、赤と緑、青とオレンジ、黄と紫などがあります。色の補色残像は、色のコントラストや調和を感じることができるということで、色彩の勉強にも役立ちます。

右脳を刺激することで、創造力や直感力が高まると言われています。脳を刺激する体験を沢山していただきました。

色彩で脳トレ!第3回「目指すマイナス5歳」

第3回目は、色を使って自分のイメージや印象を変えることを目指しました。

まずは、今、気になる色について話しました。色には、自分の心理状態や欲求を反映するということで、みなさんそれぞれに色の選択理由や感想を話しました。

次に、自分を知る「ぬり絵」をしました。これは、ドレスを着た2枚の女の子を塗るというものです。色には、自分の性格や気分を表すということで、みなさん個性的なぬり絵を作りました。

その後、自分のぬり絵を見て、自分の色のバランスをチェックしました。色には、暖色系と寒色系という分類がありますが、暖色系は活発さや明るさを、寒色系は落ち着きや知性を表します。自分の色のバランスによって、自分のイメージや印象が変わるということを学びました。

そして、目指すマイナス5歳ということで、自分のぬり絵に対して、若々しさや元気さをプラスする色を加えてみました。色には、年齢や健康状態に影響するということで、みなさん自分に合った色を選んで、ぬり絵をアレンジしました。

最後に、自分のペースで暮らしに色を取り入れる方法を実践しました。色には、生活や仕事に役立つということで、みなさん自分の目標や課題に対して、色の効果や効用を考えて、色のカードを持ち帰りました。

まとめ

以上が、上尾市の原市公民館主催【色彩で脳トレ】講座を3回にわたって行いました感想でした。

この講座では、色彩の知識や感覚を使って、脳の活性化やコミュニケーション力を高めることを目的としましたが、みなさん色に対する興味や関心が深まったと感じました。

私たちの暮らしに欠かせない、色には、多くの意味やメッセージが込められています。色彩を意識して使うことで、自分の心や体、人間関係や環境にも良い影響を与えることができます。

私は、カラーセラピーの講師として、色の魅力や効果を伝えることができればと思っています。

もし、色彩で脳トレに興味がある方や、色と心理に関するご相談がある方は、お気軽にお問い合わせください。カラースペシャリストとして、皆様のお役に立てるように努めてまいります。

お問い合わせはこちら

プロフィールはこちら

カラーセラピーにご興味のある方はこちらをご覧ください
「TCカラーセラピー講座一覧

他のカラーの講座を知りたい方はこちらをご覧ください
カラーコンサルタント虹輝心公式サイト

関連記事

  1. 色彩で脳トレ!高齢者のための青山イキイキプラザレポート

  2. カラーコミュニケーションで地域福祉に貢献!ボランティア研修会…

  3. 色彩で脳トレ!港区虎ノ門いきいきプラザでの講座レポート

  4. 【敬老の日にカラーマジックで感謝と祝福】

  5. 市民講座や公民館で~色の魅力を伝えるカラーセラピーの講師にな…

  6. 【健康に役立つ色彩の力!】上尾市公民館での講演レポート

TCカラーセラピーの講座コース
LINEでお友達登録
カラータイプの講座コース
オンラインカウンセリングで予防対策

アーカイブ